若松かねしげ[新着情報]

2015年09月05日

メルマガvol.86 マイナンバーと年金

みなさん、こんにちは。若松かねしげです。
<マイナンバーが10月から通知されます>
 来年1月から運用開始となる「マイナンバー(社会保障と税の共通番号)」の利用範囲を広げる改正マイナンバー法と改正個人情報保護法が、3日成立しました。
 これにより、10月5日以降、日本に住民票があるすべての人に、マイナンバーの「通知カード」が世帯ごとに、簡易書留で届けられます。
 同封されている申請書を送る等により、来年1月以降、公的な身分証明書として利用できる「個人番号カード(顔写真付きICカード)」を無料で受け取ることができますが、本人確認のため、市町村窓口に出向くことが必要です。

<マイナンバーの利活用>
 マイナンバーは12ケタの個人番号で、(1)税の手続き、(2)年金、医療、介護、生活保護、児童手当等の社会保障、(3)被災者台帳の作成等の災害対策、の3分野の行政手続きで利用されます。
 マイナンバーの利活用により、所得や他の行政サービスの受給状況が把握しやすくなるため、本当に困っている人へのきめ細やかな支援が可能となります。その一方、脱税や生活保護の不正受給の防止にも役立ちます。
 また、年金や福祉などの申請時に提出する資料が減るなど、行政手続きが簡素化され、国民の利便性も向上します。


<個人情報保護委員会と公明党の戦い>
 マイナンバーの利活用と個人情報保護は車の両輪です。このため、公明党はマイナンバーや個人情報の取り扱いを監視・監督する独立性の高い第三者機関「個人情報保護委員会」の設置を推進しました。また、サイバーセキュリティ基本法を成立させ、国の行政機関などのセキュリティー向上にも努めてきました。
 一方、DV(配偶者などからの暴力)やストーカー対策などの被害者、東日本大震災の被災者など、やむを得ない理由でマイナンバーの通知を住民票のある住居地で受け取れない人が避難先などで受け取れるようにいたしました。


<年金情報の利活用と安全性確保>
 今回の年金情報の流出により、国民の年金に対する信頼性が揺らぎました。このため、当初予定した来年1月からの日本年金機構とマイナンバーの接続は、最長1年6か月まで延期されます。その間、日本年金機構はもとより、各府省のサイバーセキュリティ対策強化および内閣サイバーセキュリティーセンター(NISC)との連携強化を早急かつ着実に進め、年金のマイナンバー利活用が安心して運用でき、その結果、書類提出が削減ができるよう環境整備に努めて参ります。
 そのために、公明党は「サイバーセキュリティ戦略委員会」を中心に、原因究明調査および対策に全力を尽くしています。
 私も、内閣委員会のオブザーバー理事として、マイナンバー制度の周知徹底と安全性確保に努めて参ります。


<盛岡市県議会銀選挙>
 「おのでら好」候補が、明日投票日となる岩手県盛岡市選挙区で、最後までのデットヒートを乗り越える必死の戦いを進めています。全国超重点区ならではの各候補の票の取り合いが続き、最後まで油断できない状況となっています。
 東北統一外地方選挙完勝に向けて、私も全力で戦って参ります!

-----------------------------------------
▼メルマガ登録はこちらから
https://www.network-wakamatsu.com/mailmagazine.html

▼最新情報は若松かねしげフェイスブックページで
https://www.facebook.com/wakamatsukaneshige

▼若松かねしげホームページ
https://www.network-wakamatsu.com/

※別途、通信料が発生する場合があります。契約内容をご確認くださいますようお願いいたします。

若松かねしげ[最新ニュース]

一覧を見る
2019年03月28日 メルマガvol.119 平成31年度予算の成立とテレビ付き質疑のお知らせ
2019年01月28日 メルマガvol.118 平成最後の通常国会召集
2019年01月07日 メルマガvol.117 年頭のご挨拶
2018年12月31日 メルマガvol.116 本年一年間のご支援に感謝 
2018年11月13日 【入場無料★12月10日★緊急告知】暮らしにメリット!スマートシティ東日本未来戦略セミナー開催のご案内
2018年11月04日 メルマガvol.114 明日、TV中継付予算委員会で質疑に立ちます
2018年07月21日 メルマガvol.113 通常国会閉会と参議院議員選挙への決意
2018年07月03日 メルマガvol.112 明年参議院選公認予定候補の御礼と決意のご挨拶
2018年06月14日 メルマガvol.111 成年年齢引下げに関する民法改正に尽力
2018年05月07日 若松かねしげ元気アップレポート 2017年末特集号
連絡先/地図 プライバシーポリシー copyright 2013 kaneshige wakamatsu office