メルマガvol.94 熊本震災補正予算とよこやま信一さん
みなさん、こんにちは。若松かねしげです。
<熊本震災と補正予算>
5月17日、熊本地震対策のための平成28年度補正予算が、参院本会議において全会一致で成立しました。
その内容は、災害救助、被災者生活再建、災害弔慰金のための780億円とこれから必要となる地震復旧7,000億円の合計7,800億円ですが、その財源は予定された経費を削減し、実質的には負担ゼロの補正予算となりました。
発災から1か月で震災予算を確保できたのは、公明党の地方議員と国会議員の現場力とチームワークによるものです。
私も5月6日と7日、熊本県と大分県を視察しましたが、震度7の破壊力はすさまじく、産業総合研究所の地震火山研究チーム所長の説明では、益城町の活断層による2.2メートルのズレがみられたという麦畑の、地下10数キロでは10メートル以上のズレが起きているとのことです。
現在の震度の基準は変更されていますが、おおよそ、近年の震度7以上の地震は、阪神淡路談震災(1995年)、新潟県中越地震(2004年)、東日本大震災(2011年)、熊本地震(2016年)と、この20年間で4回も起きており、プレート型の東日本大震災以外すべて活断層地震でした。
5月2日視察した山古志村の活断層地震にも見られた共通事項は、国内に2千か所あるといわれている活断層の認識が、山古志、熊本共に、ほとんど無かったことです。家財道具より命が大事です。その考え方を優先するため、今回の熊本地震の教訓を大事にし、家庭、地域、自治体ですべき最初の3日間の備えのための体制整備を構築するため、研究を続けてまいります。
<横から見たよこやま信一さん>
参議院本会議の20分前には、公明党参議院議員20名全員が集まります。私の右横にはよこやま信一さんがいます。今回のメルマガでは、私から見たよこやま信一さんを紹介します。
●水産学博士のよこやま信一さん
国会議員ただ一人の水産学博士のよこやま信一さん。
東日本大震災の津波被害対策には、よこやま信一さんが漁港関係者に直接会い、漁業再開に必要な漁船だけではなく、漁網等の資材も補助金の対象に含め、漁港を知り尽くした、よこやま信一さんならではの復興加速化の大仕事をされていました。
かき、ホタテが津波で全滅状態となり、外国から母貝を輸入する際、検疫制度を強化し、外国に存在する貝疾病等から日本のかき、ホタテの感染を救いました。
小笠原諸島の周辺海域で、多い時(2014年10月末)には212隻の中国漁船による密漁が行われていた赤サンゴを守るため、よこやま信一さんがいち早く立ち上がり、同年11月19日には外国人漁業規制法改正法等を成立させ、法定刑を罰金1,000万円から3,000万円以下に引き上げる等の罰則強化を行い、迅速な解決がみられました。
●水道管のよこやま信一さん
毎年、25万件の給水管事故が起きる原因は、水道管の老朽化です。その問題を取り上げ、昨年度に16年ぶりに当初予算額を増額させ、473億円の水道関係予算を確保し、日本の水道管の更新問題を大きく前進させたのはよこやま信一さんです。
●農林水産物の6次化が得意なよこやま信一さん
ガゴメ昆布の6次化で実績があるよこやま信一さんは、農林水産業成長ファンドの創設に尽力し、盆栽輸出にも実績をあげました。行く先々で農林水産物の6次化を実現しているのは、よこやま信一さんです。
<公明党歴史的な参院選>
7月予定される参院選は、公明党過去最高の7名が選挙区に臨みます。
埼玉の「西田まこと」さん、東京の「竹谷とし子」さん、神奈川の「三浦のぶひろ」さん、愛知の「里見りゅうじ」さん、大阪の「石川ひろたか」さん、兵庫の「伊藤たかえ」さん、福岡の「高瀬ひろみ」さんです。選挙区7名の全員当選と、比例区よこやま信一さんを含む6名以上の当選を目指し、全力で戦ってまいります。
党員、支持者のみなさまの最後までのご支援を、何卒、宜しくお願い申し上げます。
-------------------------------------------------
▼メルマガ登録はこちらから
https://www.network-wakamatsu.com/mailmagazine.html
▼最新情報は若松かねしげフェイスブックページで
https://www.facebook.com/wakamatsukaneshige
▼若松かねしげホームページ
https://www.network-wakamatsu.com/
※別途、通信料が発生する場合があります。契約内容をご確認くださいますようお願いいたします。
2019年03月28日 | メルマガvol.119 平成31年度予算の成立とテレビ付き質疑のお知らせ |
---|---|
2019年01月28日 | メルマガvol.118 平成最後の通常国会召集 |
2019年01月07日 | メルマガvol.117 年頭のご挨拶 |
2018年12月31日 | メルマガvol.116 本年一年間のご支援に感謝 |
2018年11月13日 | 【入場無料★12月10日★緊急告知】暮らしにメリット!スマートシティ東日本未来戦略セミナー開催のご案内 |
2018年11月04日 | メルマガvol.114 明日、TV中継付予算委員会で質疑に立ちます |
2018年07月21日 | メルマガvol.113 通常国会閉会と参議院議員選挙への決意 |
2018年07月03日 | メルマガvol.112 明年参議院選公認予定候補の御礼と決意のご挨拶 |
2018年06月14日 | メルマガvol.111 成年年齢引下げに関する民法改正に尽力 |
2018年05月07日 | 若松かねしげ元気アップレポート 2017年末特集号 |