メルマガvol.100 東日本大震災6年と通常国会
皆さま、こんにちは。若松かねしげです。
本日、東日本大震災発災から6年をむかえます。改めて、お亡くなりになられた方々とそのご遺族に対し、深く哀悼の意を表しますとともに、今でも避難生活を余儀なくされている方々をはじめすべての被災者の方々に心からお見舞い申し上げます。
この6年間、多くの方々が被災者に寄り添っていただいたことに、感謝の思いでいっぱいです。そして、この6年間は、被災者にとって多くの葛藤との闘いの日々であり、現在も13万人の方々が避難生活を余儀なくされ、心痛に堪えません。
2013年2月創刊の若松かねしげメルマガは、今回で記念すべき100回を迎えます。講読してくださっている皆様に心より感謝申し上げますとともに、今後ともよろしくお願いいたします。
今回のメルマガは、1月20日から始まった通常国会の様子も含めた近況報告をさせていただきます。
〔2年ぶりの予算委員会質問〕
3月3日、予算委員会で2年ぶりの質問に立ちました。福島県では8万人の方々が避難生活(うち、県外避難が4万人)を続けています。そして、全国で避難者へのいじめが起きているため、委員会ではいじめ問題と放射線教育を中心に10項目について質問しました。
いじめの原因は放射線教育がこの30年間行われず、放射線に対する正しい知識がないことが原因です。このため、福島県が要望する放射線教育を全国で実施して頂き、その研修施設として、福島県三春町にある県立環境創造センター交流棟「コミュタン福島」へ文科大臣が訪問すべきと訴えました。併せて、震災前の5割程度しか回復していない教育旅行の対策には、特に放射線教育を首都圏の学校関係者、生徒及び保護者に提供して頂きたいと要望し、文科大臣から前向きな答弁がありました。
最近、福島空港発着の韓国ツアーで使用する予定だった韓国航空会社のチャーター便が、朝鮮日報等の報道の影響で、結果的に日本航空へ変更となったことを取り上げ、福島空港のインバウンド観光再開のため、岸田外務大臣から韓国航空会社を含む韓国側へしっかり伝えてほしいと要望し、岸田大臣から最大の努力をする旨の答弁を引き出しました。
これ以外にも、既存ダム、森林の自然エネルギーの活用、低炭素社会から脱炭素社会への転換等を取り上げました。引き続き、グローカルな政策課題の解決に向け、全力で取り組んでまいります。
〔6年目の公明党復興会議〕
今年で6回目となる公明党復興会議が、3月4日は宮城県で行われ、3月12日は福島県と岩手県で開催されます。
私は、公明党福島県本部県代表として真山祐一衆議院議員とともに、復興会議に出席される山口代表ら10名の国会議員をお迎えします。会議前には、今月末避難解除となる飯館村と川俣町を訪ね、現場の課題をしっかり聞いて参ります。
復興会議では、避難指示があった12市町村の首長からの要望を出席国会議員と福島県本部所属議員全員で聴取するという、被災地に寄り添う形で進めます。これからも、「人間の復興」「心の復興・修復」にむけ、全力で取り組んで参ります。
〔災害対策特別委員長の職務〕
防災士で学んだ知識を防災減災政策につなげるため、昨年の臨時国会で指名された参院災害対策特別委員長の職務として、糸魚川の火災、鳥取の豪雪被害、昨年11月22日の福島県沖の震度5弱、茨城県北部の震度6弱等の災害に対して、委員会理事の方々に集まっていただき、被害状況の報告と災害対策の検証等、与野党全体の災害対策の取りまとめ役に尽力しています。
〔東京都議選の活動〕
小池都政が誕生し8か月になり、小池旋風が吹き荒れる中、東京都議選は従来と様相が全く異なっています。
投票率が大幅にアップすることが予想されるため、小池新党を名乗る候補者が必ず当選し、現職候補者が必ず一人落選する構造になり、大変厳しい情勢となっています。
私は、担当の北区に毎週入り、昼の国会活動を終えると、夜は「ミニ語る会」で公明党都議会議員の活躍、実績を訴えています。
8最重点区(中島よしお:北多摩3区〈調布・狛江〉、斉藤やすひろ:目黒区、高倉良生:中野区、大松あきら:北区、中山信行・うすい浩一:足立区、けいの信一:荒川区、長橋けい一:豊島区)だけでなく、重点区の候補者も大変厳くなる状況の中、23名全員当選に向けて、すべてに優先して都議選の戦いに尽力して参ります。
これから向春となります。三寒四温に体調を崩すことなく、お体をご自愛さえることを祈念しております。
-------------------------------------------------
▼メルマガ登録はこちらから
https://www.network-wakamatsu.com/mailmagazine.html
▼最新情報は若松かねしげフェイスブックページで
https://www.facebook.com/wakamatsukaneshige
▼若松かねしげホームページ
https://www.network-wakamatsu.com/
※別途、通信料が発生する場合があります。契約内容をご確認くださいますようお願いいたします。
2019年03月28日 | メルマガvol.119 平成31年度予算の成立とテレビ付き質疑のお知らせ |
---|---|
2019年01月28日 | メルマガvol.118 平成最後の通常国会召集 |
2019年01月07日 | メルマガvol.117 年頭のご挨拶 |
2018年12月31日 | メルマガvol.116 本年一年間のご支援に感謝 |
2018年11月13日 | 【入場無料★12月10日★緊急告知】暮らしにメリット!スマートシティ東日本未来戦略セミナー開催のご案内 |
2018年11月04日 | メルマガvol.114 明日、TV中継付予算委員会で質疑に立ちます |
2018年07月21日 | メルマガvol.113 通常国会閉会と参議院議員選挙への決意 |
2018年07月03日 | メルマガvol.112 明年参議院選公認予定候補の御礼と決意のご挨拶 |
2018年06月14日 | メルマガvol.111 成年年齢引下げに関する民法改正に尽力 |
2018年05月07日 | 若松かねしげ元気アップレポート 2017年末特集号 |