若松かねしげ[新着情報]

2017年10月10日

メルマガvol.105 衆議院総選挙がスタート、断固大勝利を!

皆さま、こんにちは。若松かねしげです。今日まで、公明党へのご声援を頂き、本当にありがとうございます。
今日より、衆議院総選挙がスタートしました。9月17日から解散総選挙が確定的となり、その翌日から我が家を出て東北中を駆けめぐり、今日までの3週間、自宅の帰宅は1日だけでした。
これから投票日の22日まで、候補者と同じ思いで、東北ブロック公明党2議席、北海道10区のいなつ久候補を含む、現有35議席死守のため、12日間、死力を尽くして戦ってまいります。

【衆議院総選挙の意義-消費増税の使途の見直しを問う選挙】
〔なぜ使い道を変更するのか〕
 平成31年10月の消費税率アップを規定している現法は、税収増加分の使途を(1)高齢者対策としての社会保障充実、(2)借金返済等の財政健全化、この2つの目的にしか使えません。この間、少子高齢化は進み、抜本的な解決には少子化対策が必要ですが、財源がありませんでした。
 このため、安倍総理は、この使途を変更し、少子化対策も含めた「全世代型社会保障制度」への消費税活用を可能とするため、国民にその是非を問う解散総選挙を実施しました。
 そのうえで、公明党は「教育費の負担軽減」を訴え、具体的には、
1)0歳から5歳時の教育費の無償化です。このため、年1.2兆円の財源(国民一人当たり1万円)が必要となります。
2)私立高校授業料の無償化です。公立高校の授業料は実質無償化されていますが、一挙に私立高校全生徒に適用することは困難なため、年収590万円未満の世帯に対して無償化を実施します。このために数千億円の財源が必要です。
この2つの政策だけで2兆円の財源が必要となり、党員支持者の皆さまのご理解とご支持をお願い致します。
3)消費税率アップ時、軽減税率は必ず実現します。公明党のみが、食卓を守るため、軽減税率の実現に尽力してきました。
〈更に〉
4)低年金者受給者の年金アップを実現します。公明党の尽力で、国民年金受給資格の期間を25年から10年短縮し、その最初の支給が10月15日から開始されます。一生年金受給できなかった64万人の国民が一生年金を受給できるようになります。しかし、10年間加入した方の年金額は40年間(月6万5千円)の4分の1であり、厳しい生活状況が続きます。そこで、再来年10月を前倒して、低年金者に対して月5千円(年間6万円)の上乗せを実現します。
〔見直しは長年の要望〕
 幼児教育の無償化等、少子化対策のための政策は公明党の長年の願望でした。しかし、今まで財政的に高齢者対策の充実に精一杯であり、今回の消費税率アップの際、長年の公明党の少子化対策を実現できる大きなチャンス到来です。決して唐突ではありません。
〔財政健全に逆行しない〕
 教育支援は未来への投資であり、日本の生産性向上につながり、経済成長に寄与します。その結果、税収増が期待され、財政健全化に貢献できます。
〔野党の増税凍結、反対は無責任〕
野党は消費税増税反対を言いながら、何ら社会保障制度を支える安定財源を語っておらず、無責任極まりません。

【野党の混乱、政治の安定は自公政権-希望の党、リベラルには日本の安全保障、未来を絶対託せない】
 希望の党の実態は、旧民進党(旧民主党)所属議員の集まりです。民主党への政権選択を思い出してください。「うっかり投票、がっかり3年」を繰り返してはいけません。また、「平和安全法制」を反対し、党首の一言で政策を変える、信念も覚悟もない政治家集団は日本には不要です。
 リベラルと呼ばれる立憲民主党、共産、社民のグループは、2年前、北朝鮮のミサイルと核の脅威に対応するため制定された「平和安全法制」を反対し、現在でも法律廃止を主張しています。イデオロギーに執着し、国際情勢を全く理解できないこれらの政党は、日本の安心、安全を守る政策も能力もありません。

【比例区東北ブロック2議席と北海道10区いなつ久候補者を断じて勝利へ】
 大きく時代が動き、不透明な社会情勢の時こそ、人間主義の政治を貫く「公明党の存在がますます求められます。
前回当選させて頂いた「比例区東北2議席(井上・真山)」を断じて死守し、北海道10区の「いなつ久」候補を必ず勝利させ、自公政権による政治の安定をさらに強化するため、今日から12日間、死に物狂いで戦って参ります。
党員、支持者の皆さまには大変なご負担をおかけしますが、最後までのお力添えを何卒宜しくお願い申し上げ、公示日にあたっての挨拶とさせて頂きます。

-------------------------------------------------
▼メルマガ登録はこちらから
http://www.network-wakamatsu.com/mailmagazine.html

▼最新情報は若松かねしげフェイスブックページで
https://www.facebook.com/wakamatsukaneshige

▼若松かねしげホームページ
http://www.network-wakamatsu.com/home.php

※別途、通信料が発生する場合があります。契約内容をご確認くださいますようお願いいたします。


若松かねしげ[最新ニュース]

一覧を見る
2019年03月28日 メルマガvol.119 平成31年度予算の成立とテレビ付き質疑のお知らせ
2019年01月28日 メルマガvol.118 平成最後の通常国会召集
2019年01月07日 メルマガvol.117 年頭のご挨拶
2018年12月31日 メルマガvol.116 本年一年間のご支援に感謝 
2018年11月13日 【入場無料★12月10日★緊急告知】暮らしにメリット!スマートシティ東日本未来戦略セミナー開催のご案内
2018年11月04日 メルマガvol.114 明日、TV中継付予算委員会で質疑に立ちます
2018年07月21日 メルマガvol.113 通常国会閉会と参議院議員選挙への決意
2018年07月03日 メルマガvol.112 明年参議院選公認予定候補の御礼と決意のご挨拶
2018年06月14日 メルマガvol.111 成年年齢引下げに関する民法改正に尽力
2018年05月07日 若松かねしげ元気アップレポート 2017年末特集号
連絡先/地図 プライバシーポリシー copyright 2013 kaneshige wakamatsu office